|
風変わりなはんこ屋ざっくばらんとは
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
風変わりなはんこやざっくばらんは、はんこ屋経験者の私と絵描きさんが協力して
出来たイラストはんこ・デザインはんこ専門のはんこ屋さんです。
私が絵描きさんが描いたキャッチーなイラストに一目ぼれをして通常のはんこに
イラストを加えたイラスト入りはんこ屋さんを始めてみようと思って作りました。
ざっくばらんのはんこデザインの多くは絵描きさんが描いています。
風変わりなはんこ屋ざっくばらんというお店の名前には、通常の認め印絵描きさんの
イラストが入った珍しいはんこや当店独自の面白いはんこを始めとした
「風変わりなはんこの魅力をざっくばらんにお伝えする」意味が込められています。
あなたのお気に入りのはんこデザインで作成したイラストはんこを押したときに、
ほっこりしたり、周りと会話が弾んだり、
誰かに見せたくなる。
そんな思い入れのある1本をお作り致します。
ざっくばらんのイラストはんこを通じて私達の世界を感じてもらえたら嬉しいです。 |
|

私が店長の椎原です。
|
|
 |
|
絵描きさんの一人「めがねとパン」さん:かわいらしい動物や表情豊かなイラストを描く絵描きさんです。 |
|
 |
|
 |
|
ざっくばらんでは「39(サンキュー)プロジェクト」と称して絵描きさんが描いたはんこデザインで作成依頼を頂いた時に、
売上の一部を絵描きさんにお渡ししています。現在はお店の規模も小さく絵描きさんには有志で描いてもらっています。
ざっくばらんのイラストはんこの作成依頼は多くはデザインの一目ほれ。
39(サンキュー)プロジェクトのサンキューには作成依頼を頂いたお客様への感謝ももちろんですが、お客様に喜ばれる素敵なイラストを描いてくれた絵描きさんへの感謝もこめられています。
私は最終的には絵描きさんと一緒に仕事が出来る様な環境を整えたいと思っています。 |
|
 |
|
|
|
 |
|
「新しいことにチャレンジしようとしている人や、前に進もうとしている人を応援するようなはんこが」というコンセプトで考えられた
風変わりなスタンプラリー。スタンプを押す度に小さな成功体験を重ねて目標に近づいていきます。 |
|
私は以前商品開発に関わる仕事を経験したことから、
普段から「面白い」ことを自然に考えています。
「こんなはんこがあったら面白いかも。便利かも」そんな私の遊び心を形にしたのが風変わりな〇〇シリーズです。
風変わりなスタンプラリー、愛情印、恋文印、忖度印等々、各はんこにはちょっとした遊び心が込められています。
風変わりなスタンプラリーは考えた私も趣味のランニングを条件に実際に参加しています。
|
|
|
|
 |
|
風変わりなはんこ屋のイラストはんこ発送時の専用パッケージ。シールデザインはレイアウト、書体、カラー等試行錯誤を重ねて
デザインしました。はんこは性質上日常的にお使い頂くもの、愛着があり、思い出の1本にもなります。
自分用としても贈り物としても見て楽しめる、喜ばれるパッケージを心掛けました。
|
|
|
|
「人を感動させたい」これは私の夢です。
風変わりなはんこ屋ざっくばらんは私のやりたいことを
詰め込んだおもちゃ箱のようなお店になりました。
その遊び心は常に注ぎ込まれています。
私自身嬉しがりなものもあって、お客様からの嬉しい感想を頂く度に絵描きさんと共に喜んでいます。
ざっくばらんには「遠慮や隠し事をしないで接するさま。気取らないさま 」なんて意味があります。
お客様から「ざっくばらんてはんこやさんいいよね」と言ってもらえるように風変わりに、そしてざっくばらんに進み続けます。 |
|
|
|
|